【江東区】増圧ポンプの法定点検に行ってきました。

東京23区の直圧増圧型給水ポンプのメンテナンスは
お掃除のもちづきにお任せください!

今回は、東京都 江東区にあるマンションの
増圧ポンプ(ブースターポンプ)の法定点検に行ってきました。
今回の点検費用は40,000円(税抜)を頂いております。

増圧ポンプの点検項目は、
メカニカルシールからの水漏れや端子の弛緩や発錆などの目視点検の他に
テスターを使用した電圧、電流値、線間抵抗値、絶縁抵抗値、タンク圧力測定などありますが、

要になるのは、減圧式逆流防止器の点検です。
この逆流防止器に対して法律で年1度の点検が義務付けられているんです。

増圧ポンプの導入メリットは主に2つです。

①省スペースで設置できる
受水槽を置くスペースのない東京都のエリアは特に重宝されます。
階段の下や、エントランスにちょこんと置く程度で済むんですね。

②フレッシュな水が飲める
受水槽方式とは違い、水をいったん溜めるわけではないので
水道局から供給された水を直接飲めます。
正直、ここが一番大きいですね。

大きなメリットがある中で、
その導入コストが多くのオーナーさんを足踏みさせているのが現状でしょう。

世帯数によってコストが異なりますが
20世帯で120~200万円の費用がかかるとなると
直ぐに導入しずらいのも頷けますね。

さて、江東区と言えばやはり豊洲市場ですね。
マグロのセリを見学できるイベントがあるのですが
抽選で当たると見学することができます。

朝5時45分~と当たり前ですが
その時間に起きて豊洲にいれる自信がない…

他にも子供たちがリアルな職業体験ができるキッザニアが有名ですね。
テーマパークというより本当に体験型社会科見学という感じで

仕事をすると、お給料(キッゾ)がもらえると言うリアルな体験ができることで
課外授業にお子さんを連れて行きたい親御さんも多いのではないでしょうか。

お掃除のもちづきでは、
増圧ポンプの法定点検のご相談を受け付けております。
住宅専門の設備会社と提携で、新規導入から点検まで対応しております。


目次